住宅型有料
老人ホーム
神苑

古来より伝説や神話が脈々と息づくまち、宇美町。
魏志倭人伝に「ふみの国」として記され、
神功皇后が応神天皇を出産された地として
伝えられている宇美八幡宮。
境内には樹齢二千年以上と推定されるご神木があり、
静かにその歴史を物語っています。
その聖地、宇美八幡宮前に
明治40年に開院し、百数年、
医療法人社団廣徳会岡部病院が運営する施設が
“住宅型有料老人ホーム神苑(しんえん)”です。

施設に隣接して協力医療機関の医療法人社団廣徳会岡部病院があり、かかりつけ医として日々の健康管理、服薬管理など日常の診療から緊急時の受入れ対応まで、365日24時間安心の医療体制。日中は看護師が常駐、介護士は24時間体制で入居者様をサポートします。医療・看護・介護が充実、また介護支援専門員や社会福祉士が手厚く要望や相談にあたり、福祉までのトータルケアを行います。施設内にはデイサービスもあり、地域社会との交流や共有、ひとりひとりの入居者様が毎日生き生きと過ごせるホームです。

365日24時間、安心の医療体制

施設に隣接した岡部病院が日常の診察から緊急時まで24時間サポートいたします。

無料のライフサポート

ご自宅で過ごしているのと同様に、居室清掃や個別健康管理、薬剤管理、食事の配膳・下膳、緊急時の対応など、スタッフが家族のようにサポートいたします。

充実の居室設備

テレビ、電動式ベッド、冷蔵庫、家具、エアコン、金庫、身体障害者対応トイレなど生活に必要な設備を常設しています。

デイサービス

利用者さまが毎日笑顔で過ごしていただけるよう、入浴・レクリエーション・昼食・趣味活動・リハビリテーションなどのサービスを提供しています。

食事へのこだわり

専属の管理栄養士が病院併設レストランのシェフ監修のもと、健康に良い献立を作成します。新鮮な食材にもこだわり、魚も鮮魚のみを使用しております。日頃からバランスのとれたおいしい食事をする事で病気を予防し、健康維持に努めます。食事はすべて専用厨房でお作りし、出来立てをお届けいたします。

サービス内容

メディカルサポート

  • 定期健康診断
  • 慢性疾患管理
  • 医療的処置
  • 入院支援

レクリエーション

  • 外出レクリエーション(月1回)
  • 調理レクリエーション(月1回)
  • その他(ゲーム、制作など)

ヘルスサポート

  • 個別健康管理
  • 日中、夜間の安否確認
  • 体調不良時の状態観察
  • 看護師による健康状態の継続的管理
  • 協力医療機関の通院
  • 入院時の同行
  • 薬剤の管理
  • 緊急時対応
  • 感染予防
  • 食事摂取の見守り
  • 栄養相談指導
  • 口腔ケアの補助
  • 入浴、更衣、排濯、移動等の見守り

料金

Sタイプ(36室)Dタイプ(10室)
敷金

18~19.5万円

22.5~24万円

家賃

6~6.5万円

7.5~8万円

管理費

50,000円(月額)※電気・水道料金を含む

食費及び栄養管理費50,000円(月額)
シーツ等リネン3,500円(月額)
ベッドマット無料

※Dタイプは眺望やベッドなどが特別仕様となるフロアです

施設概要

法人名医療法人社団 廣徳会
名称住宅型有料老人ホーム神苑(しんえん)
設立2015年10月
居室数46室(定員46名)
居室面積18㎡
住所〒811-2122 福岡県糟屋郡宇美町明神坂1-2-23
TEL092-933-0881
FAX092-933-1081
入居条件

概ね60歳以上で、健康な方及び日常生活で介護の必要な方

居室数・定員

46室・46名

入居までの流れ

  1. お問い合わせ
  2. 説明
  3. 施設見学
  4. お申し込み
  5. 入居審査
  6. ご契約内容説明
  7. ご契約
  8. ご入居

入居のご相談、お申し込みは入居相談窓口に直接お電話下さい

TEL 092-933-0881

※料金等、入居に関する間違った情報のサイトにお気をつけ下さい

入居までの流れ

  1. お問い合わせ
  2. 説明
  3. 施設見学
  4. お申し込み
  5. 入居審査
  6. ご契約内容説明
  7. ご契約
  8. ご入居

入居のご相談、お申し込みは入居相談窓口に直接お電話下さい

TEL 092-933-0881

※料金等、入居に関する間違った情報のサイトにお気をつけ下さい