デイケアとはリハビリやレクリエーションを通じて身体機能および日常生活能力の維持向上を図ります。参加者や職員との交流により、閉じこもりを防止し、社会性を保つことを目的とします。また健康チェック・入浴等の日常生活を支援します。ここではデイケアの一日の流れを簡単ですがご紹介します!
参加対象:介護保険被保険者証をお持ちの方で、判定が要支援1・2あるいは要介護1~5のいずれかに該当される方。
リハビリ室での様子です!ここでは様々な機能回復訓練・介護予防プログラム・物理療法等を行っています。専属の療法士がリハビリを提供します。
レクリエーションの風景です!毎回、様々な趣向を凝らしたゲームを行い、皆さんに楽しんで頂いています。他にも頭の体操や季節の歌など取り入れています。
8:10~ | 朝のお迎え |
---|---|
10:00 | 健康チェック |
10:30~ | 午前入浴、午前リハビリ、手工芸 |
11:30 | 集団体操 |
12:00~ | 昼食、午後リハビリ |
14:00 | レクリエーション、午後の入浴 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 帰りのお送り |
営業日:月曜日~日曜日(祝日はお休みです)
デイケアでは一年を通し様々な行事を企画しています。室内行事や外出活動などを通し、皆様に季節を感じていただき、他の利用者さま方と一緒に楽しみ、喜んでもらえるような行事をこれからも考えていきたいと思います。
1月 | 初詣「宇美八幡宮」 |
---|---|
2月 | 節分会 |
4月 | 桜見「太宰府政庁跡」 |
5月 | 春の病院バスハイク |
6月 | 運動会 |
7月 | 買い物「イオンモール」 |
---|---|
8月 | 夏祭り |
10月 | 秋の遠足「福岡タワー」 |
11月 | 紅葉見学「県民の森」 |
12月 | クリスマス会 |
今年は『太宰府政庁跡』へ行きました。
桜の木の下で食べるお弁当は格別ですね!
外出活動は、二ヶ月に一回行っています。参加したことのない方は是非参加してみて下さい。昨年は福岡タワーに行きました。展望台からの眺めは最高ですね。イオンモールへのお買い物も皆様に好評で楽しみにされています!
室内行事は季節毎にお祭りを行っています。参加される皆様が主役ですが、職員の余興も見どころです!皆さん楽しまれていますね!
どんたく祭りではカラオケの発表もあり、参加者全員で盛り上がりました!
デイケアではリハビリの一環として、手工芸などの趣味活動を行っています。
ここでは、皆さんが頑張って作られた作品を一部ご紹介します!
営業日 | 月曜日から日曜日まで実施。 |
---|---|
休業日 | 祝祭日(連休の際は案内致します。) |
営業時間 | 月曜日から日曜日 午前8時30分~午後5時30分 体験利用できます!デイケア菜の花では 一日体験利用を実施しています。 |
時間 | 午前10時~午後16時 |
利用料金 | 550円(食事代) |
お問い合わせ先 | 岡部病院の受付においてデイケアをお呼び出し下さい。 TEL.092-932-0025 デイケア菜の花 担当:松尾 賢治 |
---|